2023年12月31日日曜日

今年もお世話になりました。良いお年を。

2023年、令和5年。

今年は国内も、そして世界のあちこちでも、たくさんのものが揺れ動き、多くの人が不安を抱えた年であったように思う。紛争地で冬を越さなければならない人々のことを考えると心が痛む。

スマートウォッチの光学式センサーによる皮膚障害:Bing AIに聞いてみた

Appleの初売り情報およびあれこれのオススメ記事などを見て、


よしApple WatchSEを買おう!!!


と決意してから数日。

2023年12月27日水曜日

「ミクロ・マクロの前に 今さら聞けない 行動経済学の超基本」

少し前にナッジと行動経済学の話を聞く機会があり、興味を持ったのでもう少し学んでみようかと、

とりあえず初学者向けだというこの本、

橋本之克 著「ミクロ・マクロの前に 今さら聞けない 行動経済学の超基本 <ビジュアル版>」(朝日新聞出版)

を読んでみた。

2023年12月26日火曜日

私信:お礼、Mさんへ

同郷・同い年の友人Mさんへ

このたびは数年ぶりにお会いでき、ゆっくり話せてとても楽しかったです。

2023年12月25日月曜日

大巻伸嗣「真空のゆらぎ」@国立新美術館

年末、2023年の最終週。
予定やら心積もりやらの変更が生じたため、前から半休をとっていたクリスマスの午後、さて何をして過ごそうかと考えていたところ、

2023年12月21日木曜日

「藤原道長の権力と野望」

ここ数年、大河ドラマを欠かさず観ていた私であるが、今年の「どうする家康」は早々に脱落してしまい、フリーな日曜夜を過ごしていたのであった。
(なぜ脱落したのか?・・は、きっとわかって下さる方々もおられるかと)

ではあるが、

2023年12月20日水曜日

「シベリウスって、どんな人?」

最近忙しくて、ブログが更新できていなかった。

ようやくなんとか、もう少ししたらちょっと落ち着くかな、というところが見えてきたので(まだ"落ち着いた"とは言わない(汗))、ぼつぼつ書いていきます。

2023年12月3日日曜日

いきものがかり - ブルーバード / THE FIRST TAKE

今、というかこの数週間、ぶっちぎりで忙しい。
なんだかんだ重なって、自分としてもちょっとやばめである。
気になって最近は真面目に(?)血圧も測ってるけど、ちょっと高めになったりするくらいだし。
(安心してください、(降圧薬)飲んでますよ!)

今朝も日曜日なのだが朝から仕事しようと思って
BGM用にYouTubeを開いたら、

2023年11月19日日曜日

「楡家の人びと」

先月、用事があって梅ヶ丘近辺を歩いていたところ、

通りがかりにたまたま、「都立梅ヶ丘病院」跡地を示す石碑を見つけた。

2023年11月5日日曜日

かはくのクラファン

最終日に、駆け込みで支援した。


何度もニュースなどで取り上げられていた、かはく(国立科学博物館)のクラウドファンディング。

最初に聞いたときから、これは支援しなければ!!!!!と思っていたのだが、当初の目標が達成されたと聞いてからなんとなく「まだいいか・・・」と後延ばしに。なんだかんだで遅くなってしまったのである。が、今日の23時でクラファン終了ということでさすがに動き、

無事、支援完了👍

2023年10月31日火曜日

アロマと認知機能

興味深い論文を読んだ。

「夜、寝る前にアロマをかぐことを続けると、中高年者の記憶機能が改善する」という研究結果である。

2023年10月22日日曜日

アサーション

このところいろいろ重なってめちゃくちゃ忙しかった。

週末、なんとか少し一息ついたのだが(とか言いながらコロナワクチン7回目を接種しに行ったりしていたが)、

先日、産業医の衛生講話で「アサーション」についてのお話をしたので、その時に作ったハンドアウトから抜粋して、ちょっとしたキースライド(?)的なものを作ってみた。

2023年10月1日日曜日

「修道女アンジェリカ」「子どもと魔法」ダブルビル

新国立劇場の2023/2024オペラシーズンの幕開け、プッチーニの「修道女アンジェリカ」とラヴェルの「子どもと魔法」のダブルビルを観てきた。演出:粟国淳。

2023年9月30日土曜日

【recri】「私の大嫌いな弟へ ブラザー&シスター」


久しぶりに、映画館で映画を観た。チケットのサブスクrecriからのお勧めとして送られてきたチケットで。

[公式サイト] 映画「私の大嫌いな弟へ ブラザー&シスター」

「個」を繊細に描きながら、そこには輻輳する家族の物語があり、観るものが自然とどこかで自分と重ね合わせるような、フランスらしい映画であった。

心肺蘇生の(手作り感溢れる)デモをやってきた

産業医の衛生講話として、「心肺蘇生について」のお話をしてきた。

以前、大学で同内容の講義をしていた時には、予算申請をして実習用の「人形」のついた実習キットを用意していたものだが、今回は衛生委員会の中での短時間のお話なので、ごく簡単に。

ではあるが、その中でも特に「心臓マッサージ(胸骨圧迫)」についてイメージをつけていただくことが大切だと思い、

手作りのデモ用キットをご準備!!

2023年9月24日日曜日

HISオンラインツアー・アーカイブ配信「モロッコ満喫!マラケシュ街ぶらツアー」

 ふと思い立って、HISのオンラインツアーのアーカイブ動画、「アーカイブ配信中!モロッコ満喫!マラケシュ街ぶらツアー」を見た。

HIS オンライン体験TOP

2023年9月23日土曜日

【recri】Material, or@六本木

以前の記事で書いたチケットのサブスク「recri」から、先月、アートのチケットが送られてきていた。

「Material, or」。会場は、東京ミッドタウン六本木の21_21 DESIGN SIGHT。
"人間とマテリアル(素材)のつながりを読み解く企画展"(recri案内文より)だそうだ。興味深い。

2023年9月19日火曜日

COVID-19感染後の健康への影響

先日、外勤先の看護師Kさんが、

「コロナにかかってから、コレステロール値が高くなった人が多くないですか?」

とおっしゃったので、そういう内容の報告があるかちょっと検索してみた。

そこでピックアップした論文の一つが、これ。

2023年9月18日月曜日

忘備録:Apple純正SuperDriveをWindowsで使う

もうこの数年、データの保存はクラウド、持ち運びはUSBメモリになっているので、DVDとかCD-Rは自分ではほとんど使っていない。

ではあるが、

この連休、懸案事項となっていた古いMac(処分の機会を逃したのが数機手元にあり・・なんとMacBookだけでなくPowerBookもあり…汗)を処分しようと思い立ち、

そこに入っているであろう昔の動画データ(Macで編集したので他のPCでは読めないんじゃないかと危惧し、それでMacを処分できずにいた)をなんとか救出し、DVDかCD-Rに焼き直そう、と考えたのである。

てか前から考えてはいたんだから、だらだらしとらんで早くやればよいのに>自分

2023年9月17日日曜日

梅毒の勉強会

 医師会でお世話になっているM先生にお声かけいただき、梅毒の勉強会に参加させていただいた。

講師は、都内で性感染症診療と言えば名前があがるクリニックで、第一線で活躍されている先生。

症例の写真から最先端の研究内容まで、コンパクトにご講演いただき、大変勉強になった。

2023年9月12日火曜日

テート美術館展

先日、新国立美術館の「テート美術館展」に行ってきた。
テーマは「光 ーターナー、印象派から現代へー」である。

「新たな芸術表現を追求するアーティストたちはこの難解なテーマに向き合ってきました。本展では18世紀末から現代までの光をめぐる表現や技法の移り変わりを明らかにします。」(公式HPより引用)

2023年9月10日日曜日

ちょっとしたクラフト

以前、手芸をしようと思い立ち、簡単な刺繍を始めたところ結構楽しくて、

道具も少しずつ揃え、さあこれから・・・と思っていたらなんと腱鞘炎になってしまい(涙)、

同僚の整形外科のM先生に注射してもらってなんとか治まった、

ということがあった。

以後、自分を手芸禁止にしていた。

悲しい。


しかし、痛みが遠ざかってしばらく経ち、最近なんとなくまた

「手芸を楽しもう」

という気分になっていたところ、

2023年9月8日金曜日

摂食障害と亜鉛欠乏症

長年の仲間であり、尊敬すべき内科医のY先生が、最近も論文を発表された。
今回は、摂食障害の患者さんの症例報告である。

精神科の病院で勤務されている(その他にも幅広く活躍なさっている)Y先生は、摂食障害の分野にも造詣が深い。今回は、若手のスタッフの先生が健闘され、本論文をまとめられたとのことでご紹介いただいた。

2023年9月2日土曜日

藝祭2023

ここしばらく、「8月末までにやるべき案件」を複数抱えており、同時並行でやっていたためちょっと大変だった。

それをなんとかクリアし(したのか?)、今日は一日、遅めの夏休み。

今年も、東京藝大の藝祭に行ってきた。

2023年8月20日日曜日

箱根・芦ノ湖 成川美術館

箱根の成川美術館に行ってきた。

箱根に行った折には、寄ることの多い美術館。
ここの展望ラウンジ、そしてミュージアムカフェからの眺めは、箱根の中でも個人的に特に気に入っている場所の一つだ。(なお、ここのカフェの横にNHKのお天気カメラがあるそうで、なるほどNHKの天気予報でよく見る景色である)。

2023年7月30日日曜日

横浜の青

夏。

医療従事者である友人知人とは、コロナ禍以降まったく対面で会えていなかったのだけれど、

ようやくこの週末、たまたま続けて、ものすごく久しぶりに何人かの同業の友人に会うことができた。
皆、公私ともにいろいろ乗り越えてきた同志。
皆、無事に会えてよかった。ありがとう。

2023年7月29日土曜日

「放っておく力」

知り合いに勧められて、この本を読んでみた。

枡野 俊明著
「仕事も人間関係もうまくいく放っておく力: もっと『ドライ』でいい、99の理由」
 (知的生きかた文庫、三笠書房)

2023年7月23日日曜日

2023年7月16日日曜日

【recri】ウエストサイドストーリー

先日、チケットのサブスクrecriというものを知り、お試しコースに入会してみたのである。

映画、アート、舞台のおすすめチケットが定期的に送られてくるらしい。

たまたまtwitterでキャンペーンをやっていたため、初回はミュージカル「ウエストサイドストーリー」の指定ができた。

2023年7月15日土曜日

2023年7月11日火曜日

Amazonカスタマーサービスに問い合わせるの巻

 このたびのAmazonプライムデーで、不肖私もお買い物をしたのである。

とは言っても、欲しいものはあれこれあれど、物欲のおもむくままにほいほい買っていたら、円安と物価上昇の折、生活が厳しくなるので(すでに厳しいが・・)、

耐えがたきを耐え、忍び難きを忍び、結局、いつも使っている日用品のまとめ買いということになったのである。

それは良いとして。

2023年7月9日日曜日

2023年7月8日土曜日

河内晩柑ふたたび

昨年の記事 で書かせていただいた、愛媛の柑橘。

その貴重な「河内晩柑」を、今年も、愛媛出身の看護師Aさんにいただいた。
ありがとうございます。

2023年6月27日火曜日

暑熱順化:お風呂に入りましょう

産業医として、毎月「衛生講話」という、労働衛生や健康に関するお話をしていたりするのであるが、

6月は、「熱中症予防」が衛生講話のテーマになることが多い。

2023年6月25日日曜日

緩和ケア

たまたまYouTubeでこの動画を見た。
NHKで放送された番組のようであった。

2023年6月18日日曜日

牛乳

 今日は、「ご当地牛乳の飲み比べ」という、牛乳好きの私にとってハートをぎゅっとつかまれるイベントがあった、らしい。

まあ「父の日」と「乳の日」をかけているというわけだな(汗

2023年6月16日金曜日

TILEを買ってみた

少し前にSNSで、スマートトラッカー・TILEのアウトレット、「鬼滅の刃」バージョンが話題になった(?)ことがあった。

(※スマートトラッカーとは、かばんとか鍵とかにつけておくと、それの位置を、GPSとかbluetoothによる通信機能を使ってスマホやパソコンで追跡できるという、置き忘れ防止用のタグである)

私はその頃外部研修中であったが、盛り上がりの中でどんどん売れて在庫がなくなっていくのを見て、ちょっと(どのキャラのを買うかで)迷った末に思わずポチったのだった。

2023年6月15日木曜日

「おもしろ科学実験 色覚検査にチャレンジしてみよう Let's challenge color vision test」

先日、会議で色覚異常の方についての配慮の話題が出た(というか私が出した)ので、

何か、色覚異常について、簡単にセルフチェックできるツールはないかなと思って見ていたら、YouTubeでこんな動画を見つけた。

2023年6月14日水曜日

JOCSのタンザニア・スタディツアー

 最近送られてきた郵便の中に、JOCS(日本キリスト教海外医療協力会)からの、6年ぶりのスタディツアーの案内があった。

2023年6月13日火曜日

「震える牛」

本棚を片付けようとしていたら、大分前に読んだこの本が出てきて、なんとなく読み始めたら一気読みすることになった。

「震える牛」相場英雄 小学館文庫

2023年6月11日日曜日

「『正しさ』の商人」

 林智裕著「『正しさ』の商人」(徳間書店)を読んだ。

著者は、福島県出身・在住のジャーナリストである。

2023年6月6日火曜日

「安楽死」について

思いがけず、宮下洋一さんの講演を聞く機会を得た。

長年欧米に在住し、安楽死についてのドキュメンタリーなどを発表してこられたジャーナリストだ。

2023年6月4日日曜日

文具女子博pop-up in IKEBUKURO 2023

文具女子博と言えば秋の風物詩、だと思っていたところ、

6月に池袋西武で文具女子博pop-upが開催される

!!

という情報を、内科K先生(いつもお世話になっております)からいただき、

これは参戦せねば!!!

ということで、先日スヌーピーのボールペンの色違いを一緒に購入した(いや二人とも仕事で使う筆記用具ですから、ええ)文具仲間(?)のM先生と「日時指定チケット」を確保し、
このたび参戦してきた。

2023年5月29日月曜日

感染症と認知症

SARS-CoV2による感染症COVID-19が、さまざまな神経症状、さらには「ブレイン・フォグ」と言われるような認知機能の障害を起こすことは、今では広く知られている。

そんな中、今日、ネットでどなたかが紹介していた総説があったのでざっと一読。

2023年5月28日日曜日

「ブラームスって、どんな人?」

 前の記事(ハイドンって、どんな人?)に続き、Nonaさんの新作。

「ブラームスって、どんな人?」

「ハイドンって、どんな人?」

実はここしばらくめちゃくちゃ忙しかったのである。

いやまだ、これからも忙しくないわけではないのだけれども、今日はちょっと一段落。

2023年5月27日土曜日

「福祉のマルシェ」

先日、品川駅を通った時、駅構内で「福祉のマルシェ」が開店していたのでちょっと寄ってみた。

「日本各地の福祉作業所から届いた魅力いっぱいの食品や雑貨を取り扱っています」とのこと。

2023年5月21日日曜日

高層階における心停止:高い階に住むことのリスクは?

「高層階で急性疾患が発症すると、そうでない場所で発生した場合に比べて死亡率が高い」

というような話を聞くことがある。

2016年2月3日 あなたの健康百科 by メディカルトリビューン 高層階の住人に多い心臓停止死、25階以上は生存率ゼロ[yomiDr 読売新聞]


まあそういうこともあるだろうな・・と思っていたところ、

たまたま総説を見つけたので読んでみた。

Ming Xuan Han et al.

Cardiac Arrest Occurring in High-Rise Buildings: A Scoping Review

J Clin Med. 2021;10(20):4684. doi: 10.3390/jcm10204684

Cardiac Arrest Occurring in High-Rise Buildings: A Scoping Review


「高層階(病院外)」「心停止」などのキーワードを元に、過去の医学文献を検索した解析である。さまざまな条件にょって、最終的に解析対象になったのは23文献。

その文献のほとんどは北米大陸のもので、一部が東アジア(特に韓国)と欧州から。

ふむふむ、と読んでみたところ、


高層階では

「居合わせる人」(bystander)がいなかったり、AEDが使用しにくかったり、

救急チーム(Emergency Medical Services)の到着が遅れたり

十分は心肺蘇生が迅速に提供できなかったり


・・などの理由から、

やはり自発呼吸への復帰や、

生存しての退院、神経学的に良好な状態での生存、などの指標に対して、

高層階で低くなるという報告が多くみられた。


まあそうかもしれないですよね・・・


と思ったのだが、よく見ると、


「高層階」(high-rise buildings/settings)というのが、

想像していた、いわゆる高層ビルディング


・・・ではなくて、


「3階以上」


とか

あるいは

「ground floor (1階)とそれより上との比較」

とかであったりしたのである。


つまり、

少しでも階段だのエレベーターだのを使って上に行く場合、リスクが高くなるということであるようだ。

(ちなみに、地下も比べていた論文があったが、地下でも生存率は低下するようだ)


著者らは、このような状況を改善するために、高層階での救急医療に関わる人やシステムに対して、

1. 緊急事態時のエレベーターの優先利用

2.  治療機会を逃さず、その場で可能な最大限の治療を行う

3.   一般の方への初期救急処置の啓発

4.   建築物について、「エネルギー効率評価」と同じような「健康に関わる評価」を行う

5. 高層階独自の病院外医療に関するデータ集積

などを提案している。 

ぜひ高層階の関係者の方々、ご検討をお願いします。


いや、東京スカイツリーとか東京タワーとか渋谷スカイとかに行って倒れないようにしないと・・(極端な例



2023年5月5日金曜日

映画「イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密」

映画「イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密」を観た。

言わずと知れた、ベネディクト・カンバーバッチ様主演の、アカデミー賞を始め数々の賞を受賞した2014年の作品である。

2023年5月3日水曜日

モバイルバッテリー処分

モバイルバッテリー。

いつからかスマホとともに、いつも持ち歩くようになった。

2023年5月1日月曜日

ポケトーク

コロナワクチンの集団接種の時など、たまに、日本語も英語も通じない受診者の方がいらっしゃったことがある。

中国語圏なら漢字の筆談でいける(はず)ではあるのだか、それ以外だとなかなか困ることも。

まあ、そういう方にはだいたいは通訳とかご家族の方が同伴でいらっしゃるのでなんとかなるのだけれど、もう少し何とかコミュニケーシンが取れるといいなあ。

…とか考えたりしていた上に、

2023年4月30日日曜日

シェイクスピア・ダブルビル

 新国立劇場バレエ団、「シェイクスピア・ダブルビル」を観て来た。

この公演、期間がゴールデンウィークに当たるため当初なかなか予定が立たず、

チケットに選択肢があまりなくなってしまってからB席を買ったのであったが、

2023年4月27日木曜日

機内食

飛行機の旅の楽しみの一つとして、機内食というものがある。

いや、あった、になりつつあるのかもしれない。

少し前に、機内食に関わるこんなニュースがあった。

2023年4月26日水曜日

オーガ・ベン ドローイング展

下北沢のGALLERY HANA SHIMOKITAZAWAで、
「オーガ・ベン ドローイング展」を観てきた。

下北沢から歩くこと5分くらい(いや、途中で古着屋とか横目で見ながら歩くからもっとかかっているが汗)。

2023年4月22日土曜日

阪神百貨店のお菓子

同僚のY先生から、なんともかわいいパッケージのお菓子をいただいた。

その先生の、大阪にいらっしゃるお知り合いが、
「阪神百貨店で買ったので間違いない」
と太鼓判を押して下さったスイーツとのこと。
なんでも、阪神百貨店のデパ地下は有名なのだそうだ。(阪急と阪神の区別もあやしい東京人で、疎くてすみません😅)

「サブリナ」と書いてある。

2023年4月14日金曜日

革ペン

先日、通りがかりに、何やら革製品のポップアップショップがあったので、ついつい引き寄せられた。

2023年4月12日水曜日

野球殿堂博物館


ひょんなことから、野球おたk・・・ではなくて野球女子であるN先生に連れられて(?)、東京ドームの野球殿堂博物館を初めて訪れた。

2023年4月11日火曜日

移動中にフォーを食す

一人で移動している途中、何か食べることになると、なんとなくアジアンなものを食べていることが多い(それも、あんまり辛くない系の)。

2023年4月1日土曜日

今日のお仕事模様

仕事中、愛用のブレン0.7のインクがなくなってしまい、書けなくなり困った。

替え芯を買ったはずだと思っていたが、どうも見当たらない。

ということで

2023年3月31日金曜日

明日は新年度

3月31日。

令和4年度、2022年度の終わりの日。

明日からは新しいシーズンである。

この1年、頑張り続けてきた。皆、それぞれに。

2023年3月26日日曜日

暗号

英国史には詳しくないが、メアリ・スチュアートに少し興味を持っている。

エリザベス1世との争いに敗れて幽閉され、結局斬首された「女王」。

先日、そのメアリが獄中で書いた書簡の暗号が解読されたらしい、という記事を読んだ。

解読に成功!メアリー・スチュアート女王が斬首刑前に暗号で書いた57通の手紙の中身とは?[TABI LABO]]

2023年3月15日水曜日

シウマイ弁当

このたび横浜方面(いわゆる港ヨコハマではなく、横浜市内という意味)に仕事に行く機会があったのだが、その時の昼食になんと!!!

崎陽軒のシウマイ弁当をいただきました!

ありがとうございます!!

2023年3月12日日曜日

「認知症と脳卒中は同時に予防できる」

「認知症と脳卒中は同時に予防できる」という本が最近発売された。

サブタイトルに「介護にならない最強マニュアル」とある。

どんな本かな、と興味を持っていたところ、著者の内山先生から献本いただきました。

ありがとうございます。

2023年3月5日日曜日

アートアクアリウムにて、一足先にお花見気分

銀座三越の「アートアクアリウム」にて、春を味わってきた。

アートアクアリウムは、「金魚鑑賞」という文化を、花や音楽、そして「場」の空気や香りなどを含めた「和の伝統」の中に置き、かつ最先端のアートやテクノロジーを織り交ぜて、会場全体を五感を使って楽しめる展示となっている。現在は銀座三越の中に常設され、水族館のような美術館のような、不思議な空間である。

アートアクアリウム ART AQUARIUM

2023年3月1日水曜日

「タオルギャザー」

リハビリ関連で、「タオルギャザー」について、何か患者様説明用の良さげな動画はないかと思い、

ちょっと調べてみたが、なんとなくどれも商業っぽすぎたり説明が簡単すぎたりと、ピンとくるものがなく・・・(そのうち自分で作ろうかとすら)

※ちなみに「タオルギャザー」とは、

2023年2月24日金曜日

「狐鷹の天」

先日の記事で書いたところであるが、個人的に今ちょっと奈良時代がマイブームである。

実はその後、「藤原仲麻呂」を読んだ。

権力の絶頂に達しながら、最後は一族もろとも惨殺された藤原仲麻呂(恵美押勝)。

この時代における天然痘などの感染症の跋扈、天皇の権力、また権力から外れたものの末路など非常に興味深く読んだ(おすすめ)のであるが、

2023年2月23日木曜日

アルコールとの付き合い方

 先日、とある企業にて、産業医の衛生講話として

「アルコールとの付き合い方」

についてお話しする機会があった。

2023年2月19日日曜日

「紅まどんな」と「甘平」


以前、愛媛の柑橘「河内晩柑」を下さり、柑橘類とムッキーちゃんについて熱い講義をして下さった愛媛県出身の看護師Aさん。(→以前の記事

その後も仕事でずっとお世話になっているわけですが、

2023年2月18日土曜日

「アンサンブル朋」のバロックコンサート

このたび、尊敬する知り合いKさんのご紹介で、チェンバロ奏者の外川陽子様から、「アンサンブル朋」のコンサートのご案内をいただいた。

アンサンブル朋は、桐朋学園大学音楽学部の出身者によって2012年に結成された、バロック音楽を中心に演奏活動を行っているグループだそう。

2023年2月17日金曜日

マクドナルドで、つれづれ考える


仕事が終わってから、夜開かれる研修会に駆けつける。

途中、たまに行くカフェで軽く夕食をとろうと思っていたら、なんとその店が閉店(というか改修中?)でやっておらず・・でも時間がなく、

どうしようかと思って見渡したらマクドナルドがあったので、久々のマックごはんとなった。

2023年2月11日土曜日

「東福門院和子の涙」

 新井薬師に行ったときの記事で、後水尾天皇の中宮、東福門院和子について少し書いた折、

東福門院って、人生に気苦労が多かったと聞くけど、どんなだったのかなぁ・・

と思って、

宮尾登美子著「東福門院和子の涙」(講談社文庫)を読んでみた。

2023年2月10日金曜日

職場のハラスメント

嘱託産業医として伺っている事業所で、衛生講話として「ハラスメント」についての話をしてほしいとの希望をいただいた。
準備する中で、職場のハラスメントというと「パワーハラスメント」のみ説明しているような資料が多く、もう少し幅広いハラスメントについて述べている資料をということで、この本を読んでみた。

大和田 敢太 著:職場のハラスメント なぜ起こり、どう対処すべきか (中公新書) 

2023年2月5日日曜日

「かみかみゴクゴク体操」など

産業医関連の講演会に参加し、歯科衛生士の方から「かみかみゴクゴク体操」というのを教わった。

ハミガキなどで良く知られたライオン株式会社による、(公財)ライオン歯科衛生研究所のホームページに紹介されているものだ。

2023年2月3日金曜日

「メンデルスゾーンって、どんな人?」

NonaさんのYouTubeチャンネルの新作は、2月3日が誕生日のメンデルスゾーン。

メンデルスゾーンと言えば裕福な音楽家というイメージが先行するが、いわゆる「お金持ち」の傲慢とか僭越とかとは無縁に見える、清冽で絵画的な、聴くものの心をやすらかにする力を持つ作曲家だ。

今回、この「メンデルスゾーンって、どんな人?」を聴かせて(見せて)いただいて、それを実感した。

2023年1月28日土曜日

「祈り・藤原新也」展

世田谷美術館で開催されていた「祈り・藤原新也」を見てきた。
会期が1月29日までなのでギリギリになってしまった。
そのためか混雑していたが、後で見たらご本人が来場されてサイン会をやっていたので、そのためだったのか。

2023年1月27日金曜日

ANA Blue Base見学

全日空の訓練施設、ANA Blue Baseの見学に行ってきた。

いやもう、コロナ禍でここ数年飛行機にまったく乗れていないわけなので、「東京モノレールに乗って天空橋に降りる」というところだけで大興奮である。(単純)

2023年1月25日水曜日

浜松町でレバノン料理

浜松町にあるレバノン料理店ビブロスに行ってきた。

浜松町駅から金杉橋の方に歩いて、ちょっと入った路地にあるこじんまりしたお店。以前はテイクアウトのお店だったとのことだが、昨年からイートイン開始。

2023年1月22日日曜日

新井薬師(梅照院)

所用で西武新宿線に乗る機会があったので、新井薬師前駅で下車して、新井薬師に寄ってみた。


2023年1月18日水曜日

難聴と補聴器

難聴や補聴器についての耳鼻科の先生のミニ講義を聞き、大変勉強になった。

難聴には

伝音性難聴(外耳~中耳の音の伝わりが悪い)

感音性難聴(内耳~聴神経~脳が悪い)

混合性難聴(上記の混合)

などがあり、

2023年1月17日火曜日

ひきこもり

「ひきこもり」についての講演を聞いた。

九州大学でひきこもりの研究をされ、ひきこもりの方を対象とした外来を担当されている、精神科の加藤准教授のお話であった。

2023年1月15日日曜日

ニューイヤー・バレエ

新国立劇場バレエ団「ニューイヤー・バレエ」を観てきた。

恒例のガラ公演。

とは言え、ここ数年はコロナ禍で思うような公演ができなかった・・ということで、

2023年1月13日金曜日

免疫疾患患者と帯状疱疹ワクチン

最近、帯状疱疹ワクチンの接種を希望して外来に来られる方が増えている印象である。

帯状疱疹を予防するワクチンには、弱毒生ワクチンと組み換えサブユニットワクチンがある。このうち生ワクチンは、なんらかの免疫不全状態にあったり、免疫を抑制する治療を受けていたりする方には使用できないが、組み換えサブユニットワクチンはそのような方にも接種することができる。

しかし、

免疫抑制の状態にある方が予防接種を受けたら、もともとの病気がワクチンの影響を受けて悪くなるのでは?

・・・という疑問を検討した論文があったのでざっと読んでみた。

2023年1月12日木曜日

ラッキーカラーと新しい手帳

松の内も過ぎてお正月から普通の日常に戻り、
今年もやっぱりノートを買おう、と思い立った。

…って去年も文具女子博行ってさんざんノート買ったりオーダーしたりしたのでは? 

と他人からも自分からもツッコミが入ることはわかっているのである。はい、さんざんノート買いました…すみません(なぜか謝る)

2023年1月10日火曜日

論文査読

今日は論文に関わる判定業務を二つ行った。

一つはaccept(受理)とし、他方はreject(掲載拒否)をrecommendした。

いずれも、インパクトファクターがそれなりにあるjournalの仕事であったので、最後に「ポチっ」と判定を確定する時には、(小心者で繊細な私は)(←異議は認めません)少しだけ緊張した。

2023年1月8日日曜日

「奈良時代 律令国家の黄金期と熾烈な権力闘争」

あをによし寧楽の京師は咲く花のにほふがごとく今さかりなり

万葉集巻三、太宰少弐小野老朝臣の歌である(引用元:佐佐木信綱 校・訳、万葉集現代語訳付、やまとうたeブックス、Kindle版)

「奈良時代」と言われて万葉集を思い起こす人は多いだろう。
私もである。
「籠もよ み籠もち」とか「熟田津に」などの歌が好きで、「あをによし」もそうだがなんとなく、奈良時代と言えばおおらかで天平文化が花開いて仏教が・・というようなイメージを持っていた。

そんなところに、たまたまこの本を知り、早速読んでみた。長年、奈良時代・藤原氏を研究してこられた木本教授による新書である。

2023年1月2日月曜日

臨床試験

年末に来ていたnarure medicineのeAlertのメールを(今頃)開いてみたら、”今年注目の臨床試験”の記事があった。

ダイジェスト記事ではあるが、ちょっと興味深い。

2023年1月1日日曜日

卯年

新年あけましておめでとうございます。

本年もよろしくお願い申し上げます。

人気の記事