2023年2月17日金曜日

マクドナルドで、つれづれ考える


仕事が終わってから、夜開かれる研修会に駆けつける。

途中、たまに行くカフェで軽く夕食をとろうと思っていたら、なんとその店が閉店(というか改修中?)でやっておらず・・でも時間がなく、

どうしようかと思って見渡したらマクドナルドがあったので、久々のマックごはんとなった。


トレーには、よくある「一緒に働こう」というアルバイト募集のチラシが。

フィレオフィッシュにぱくつきながらなんとなくチラシを眺めていたら、

今日はなぜか、いろいろと考えてしまったのである。



あと数年もしたら。


今は小さく左下に写真が出ているような、いわゆるシニア労働者が、

あと数年もしたら、おそらく主力に近くなっているのかな。


チラシにはきっと、

シニアのキャストたちが微笑む中、端っこの方に若者がいるという感じになるのかな。


それはマクドナルドだけではなく、そして飲食業たけではなく、


自衛隊も、警察も、消防も、

みんなシニア。


そういう国になっていくのだな。



そうしたらもしかして、


和風ゆずの香りのてりやきバーガーとか(ゆず胡椒でもいいな)、

ちょっと小ぶりのビッグマックとか(それならミディアムマックでは)、

嚥下に配慮したマックチキンナゲットとか(どんなんだ)、

最近話題の、とろみつき炭酸飲料(味は何がよいかな)

・・・とかが並ぶのであろうな。

美味しい栄養補助食のマックシェイクとかいいのではないか。って、そういうのは今でもあってもよいのでは? ないのかな?


ハッピーセットには・・・

カラフルな老眼用ミニルーペとか、

ちょっと持ち運びやすい小さめ集音器とか、

毎日の内服をサポートするお薬ポーチとかついてたら嬉しいのではないか。いや知らんけど。


いや違う。

昭和世代がシニアになっていくわけだから、やっぱりおまけには、こういう感じのやつがついてたらいいかな。







・・・懐かしいなあこういうの。

ハッピーセットについてたら買っちゃうかな。


・・・・


・・・・・


いやしかし!!!


やっぱり、少子高齢化とは言え、ハッピーセットは子どもたちのために、何かおもちゃをつけてもらった方が夢があるかな。

そうなると、AIたまごっちとかバーチャル鬼滅の刃とかそんなのか。(知らんけど)

または何か昆虫食系のサイドメニューがつくのか。


・・・・


・・すみません私は昆虫食は・・(ここで、次世代に生き残れない自分を自覚)。



などとほわほわ考えているうちに、フィレオフィッシュは食べ終わり、研修会に向かうべき時間に。


プレシニアとは言え、まだ自分は動けるし、やらなくちゃならないこともあるはずだ。今日の講演を聞いたらまた頑張ろう。



0 件のコメント:

コメントを投稿

人気の記事