2022年12月31日土曜日

大晦日雑感

昨日まで出勤しており、なんだかクリスマスも年末も実感がないまま、今日は大晦日。

今年はなんとなく紅白歌合戦も観る気がしない。まあ、そう言いながらなんとなく観るんだろうけれども、ネットでバズった歌い手の話題にも、今さらユーミンや演歌にも、どっちも刺さらない人というのか、単に音楽オンチなだけなのか。けん玉とか見なくていいし、なんとか48(?)とかもういいし、

じっくりと、音程が正しく(これ必須)声量があって(大事)胸に訴えかける歌詞(これも大事)の歌を、プロの伴奏で聴きたいなと思っているだけである。だめでしょうか。

(前に、医局の隣の先生にそう言ったらSongsの話題になり、もう年末Songs特集でいいんじゃないかと…)

と言いつつ、

2022年12月30日金曜日

「どうする家康」の予習

今日でなんとか仕事納め(・・・・まだ書いてない報告書や書きかけの総説があったような気もするが、知らないふりをしよう・・・・)。皆様、お疲れさまでした。

さて、

2022年、日曜日ごとに楽しみにしていた大河ドラマ「鎌倉殿の13人」が終了し、

2022年12月23日金曜日

「ぼく モグラ キツネ 馬」

 前に話題になっていたらしいこの本を見つけたので読んでみた。

「ぼく モグラ キツネ 馬」チャーリー・マッケジー著 飛鳥新社

「世界中で100万人の心をつかんだ本」とあるぞ。テレビでも「あさイチ」「世界一受けたい授業」他で紹介されたらしい。そうなのか。

2022年12月21日水曜日

2022年12月20日火曜日

「パリ・オペラ座 響き合う芸術の殿堂」@アーティゾン

 仕事を早めに終えて京橋へ向かい、アーティゾン美術館へ。

「パリ・オペラ座 響き合う芸術の殿堂」展を見てきた。

いやこれ、見ごたえありすぎた。

2022年12月18日日曜日

WHO「ストレスを感じたらやるべきこと」

WHOが各国語版で配布している、"Doing What Matters in Times of Stress -- An Illustrated Guide" という小冊子を知り、早速日本語版を読んでみた。

(そのまま印刷しようと思ったらページ数がとても多かったので、今回は とりあえずA41枚に4ページずつ両面印刷したのであった。これだと紙20枚以下におさまるが、ちょっと字が小さめなので目の悪い方はご注意下さい)

[↓のページのJapaneseというところからのリンクで読めます]

2022年12月15日木曜日

2022年12月11日日曜日

「源氏将軍断絶 なぜ頼朝の血は三代で途絶えたか」

大河ドラマ「鎌倉殿の13人」も残すところあと最終回のみ、というこのタイミングで、「源氏将軍断絶」(坂井孝一著、PHP新書)読了。

思えば「鎌倉殿? 13人? なんだっけそれ?」と思いながら解説本を手にしたのが今年のお正月頃であったか。

そこから間もなく1年。

2022年12月10日土曜日

学会参加

久しぶりに、対面の学会に出席。

途中、ひっそりとして見えるクリスマスツリーを発見。冬の朝、まだ誰もいない六本木ヒルズ。


最近は、学会も講演会もほとんどオンライン開催・オンライン出席になっていたが、

久しぶりに現地出席して、やはりオンラインとはまったく違う、対面ならではの意義を実感した。

同業の知人に会える。重鎮の先生がお元気に質問に立つ姿を見かける。近くで、他の病院の先生方が議論しているのを耳にする。まだ先だけれどちょっと興味ある他の学会のチラシを見かけ、一枚もらう。

など。

なんというか、
研究からは遠ざかってしまい、臨床も、今は雑多な仕事をしている私であっても、学会という場にいることで、わくわくするものがあるのだ。

そして、WEB出席と違うと新たに気づいたポイントは、

一つのセッションが終わったら、そのテンションを保ちつつ次に行けるということ・・かもしれない。

WEB出席だったら、セッションが終わると、何か「他のこと」をしてしまうからだ(私だけか)。

「10分休憩? その間にこの書類を書いちゃおう」とか「ちょっとコーヒー淹れよう」とか「Twitter見てこよう」とか(いや私だけか)。

けれども、
学会の現場にいれば、抄録集を持ったまま、次のセッションにさっさと移動する。なんなら予習したり復習したりする。

ていうところか(もちろん他の先生方はWEB学会であっても全集中して聴講されているのだとは思うが)。

とは言え、現地開催とオンライン配信が両方ある場合、つまりハイブリッドの学会であれば、コロナ禍以後、職場からは「現地に行かずなるべくオンラインで出席するように」と言われてしまうのが現状。

来年にはコロナワクチン業務も減って、マスクも外せるようになり、現地での学会に余裕を持って参加できる機会が増えるであろう、と期待している。

六本木駅のディスプレイ。ドンペリとレディガガ。いかにも六本木的な。


「レバノンってどんなところ?」

以前少しだけ参加したことがあるNPO「パレスチナ子どものキャンペーン(CCP Japan)」

パレスチナやレバノンなどの女性やこどもたち、難民などの支援をしている団体である。

今回、レバノンへの支援に関連したオンラインイベントの案内をいただいたので、当日は視聴できなかったのだがYouTube配信で見てみた(下記リンク)。

2022年12月9日金曜日

つくばのお菓子

つくばに住む友人Nさんから、お菓子をいただいた。

つくばの「ガトー・プーリア」というお店のスイーツである。
HPを見たら、研究学園の方面の、結構大きなお店のようだ。結構メディアにも出ているらしい。
ありがとうございます。

2022年12月7日水曜日

年賀状じまい

もう今後は年賀状を送ることはやめにします、という「年賀状じまい」。

気持ちはわかるけれども、高齢になってからのことかなあ、となんとなく思っていたら、

私より年下の知人から、年賀状じまいを知らせるはがきをいただいた。

こうして、年賀状という文化は次第になくなり、デジタルな年賀の挨拶に変わっていくのかなあ、と時代の変遷を思いつつ、

では自分はどうする?と、思わず考えてしまった。

2022年12月4日日曜日

ウクライナ、そして困っている難民の方々のために

散らかり放題だった「その辺」を久々に片付けていたところ、
少し前に届いていた、UNHCRのレターを発掘した。

ウクライナやシリア、アフガニスタンなど、これから冬を迎える難民の方々への援助のお願いが書かれているレターだ。

いかに凍える日々かと想像すると、胸が痛くなる。

2022年12月3日土曜日

疲れた土曜日にミニオンズ映画:「怪盗グルーの月泥棒」

なんとか今週が終わった。

めちゃくちゃ忙しかったこの数週間。

今週、12月第一週がそのピーク・・・であったのだが、まあなんとかこなした。

これで良かったのかなと思ったり、ちょっと焦って上手くいかなかったり(と思っている)したところもあったけど、もう済んでしまったことだし(汗)。とりあえず一段落、なのである。

2022年11月26日土曜日

明日を創っているもの

ここしばらく、個人的に、猛烈に忙しい日々を過ごしていた。

というより、今週ようやく一段落した・・と思ったらまた業務が降り積もったため、引き続き忙しく過ごしているのであるが。

2022年11月16日水曜日

東京タワーのある夜景

今日は、午前中は内科医、午後は産業医として仕事をし、さらに夜は産業医研修会で、それぞれに電車移動を伴う、わりとハードな日であった。ていうか、私のリュック、重すぎ。何を運んでいるのか>自分。

2022年11月15日火曜日

オペラ「ボリス・ゴドゥノフ」

あれこれタスクが重なり、現在、めっちゃ忙しい。

(皆様メール応答が遅くなっていてすみません)


・・・

のではあるが、何とか時間を捻出して、オペラを観てきた。

だって今しかやっていないんだもん!(言い訳)

2022年11月9日水曜日

Flying Blue



海外へ行かれなくなって数年。

貯めていた、というか貯まっていたマイルが、使えないままことごとく無効になっていく。

2022年11月8日火曜日

国宝展と月食

国宝展に行ってきた。

東京国立博物館創立150年記念特別展 国宝

平日ではあるけれど、チケットがこの日のこの時間帯しか取れなかったので、なんとか都合をつけたのである。ていうか、うかうかしているうちにNHK Eテレの日曜美術館で取り上げられてしまい、ああもう予約だめか(悲)と思ったくらいのチケット争奪戦、むしろよく取れたなぁというか。

2022年11月7日月曜日

タバコの筋肉への害は禁煙で取り戻せるか?

時々、医局の自分の机で、積まれた紙類が崩落しそうになるので(汗)ちょっとだけ片づけたりすると(※エントロピー増大の法則は私の机において常に真である)、「積ん読」になっていた文献やら書類やらが発掘されたりする。

これは、前にタバコと筋力の関連について少し調べていたときに見つけて、コピーしておいた論文だ。

「14日間の禁煙で筋疲労耐性が改善し、全身性炎症マーカーも回復する」

2022年11月6日日曜日

The Food

 「The Food」のエピソード1を観た。

誰もが知るアメリカの巨大食品メーカーが、南北戦争や産業革命の時代にどう創業し、どう販路を広げていったのかのドキュメンタリードラマである。

[Amazon] ザ・フード -アメリカ巨大食品メーカー

2022年11月5日土曜日

モンブラン

「魅惑のモンブラン」の小枝を、医局に持ってきてみた。

仕事が一段落して、ゆるやかな空気が流れる土曜日の午後。

消化器内科のY先生と、「我々は、疲労をやわらげるために血糖値を上げることが重要である」と言う認識で一致したので、小枝を摂取することにした。

2022年11月4日金曜日

ドライシャンプーに発がん物質!?

昨日、「化粧品に鉛」といった話の書かれた本を読んだところ(昨日の記事はこちら)であったが、

今朝、タイムリーにというのか(?)、

CNNで、"ドライシャンプーに発ガン性のあるベンゼンが含まれていてリコール"というニュースが。

2022年11月3日木曜日

「死を招くファッション」

「死を招くファッション」という、刺激的なタイトルの本を読んだ。

サブタイトルには「服飾とテクノロジーの危険な関係」とある。



原題はFashion Victims: The Dangers of Dress Past and Present」。著者のアリソン・マシューズ・デーヴィッドさんは、カナダ・トロントのライアソン大学ファッション大学院の准教授だそうだ。なお、発行所は化学同人である。

ファッションが人を殺す?

この本では、ファッション、すなわち身に着けるものや服飾、それらの商品の製造過程などにおける危険やこれまでの被害・・・例えば病原体に汚染された衣服や軍服、おしゃれな帽子を創る職人が曝されてきた水銀、化粧品に含まれる鉛、染料のヒ素など。

写真やイラストも多く掲載されている。イサドラ・ダンカンが命を落とすことになった、彼女の首にまかれていたショールの切れ端(断端は首から外すため刃物で切られている)を見ると、こちらの胸も締め付けられるようだ。バレリーナのエマ・リブリーが身に着けていたという焦げたチュチュは、オペラ座の舞台袖のガス灯の火の燃え移りにより、上演中の舞台で彼女を炎で包むことになったもの。

水銀を使う工程を素手で作業している風景の絵などは、産業医目線で見ると、ああ、こういう状態で多くの被害が出てきたから、今の産業保健があるのだなと思わされる。不思議の国のアリスの「マッドハッター」(いかれた帽子屋)というのは水銀中毒の症状なのか、と腑に落ちる。

文字が多くて読み応えがあり(個人的には、訳文が時々ちょっと固すぎるかなと感じたが)、内容もたまにドキッとする画像を含むので、ある程度、医学や化学の知識、というよりは覚悟(?)がいる本かもしれないが、とりあえず読了後は、「鉛を含む化粧品には気をつけていこう」という気分になった。

とは言え、私たちは今、洋服(和服や制服なども)や化粧品を購入して使う時に、命の危険を賭すようなことはまずないであろう。ここに描かれている時代や事柄から現代に至るまでの、服飾や流通、安全衛生の進歩に我々は大いに助けられているのである。

忘備録:東京都の緊急事態宣言・まん延防止等重点措置期間まとめ

覚え書きとして以前書いたメモ。保存用。

第1回緊急事態宣言          2020/4/72020/5/25      

第2回緊急事態宣言          2021/1/82021/3/21      

まん延防止等重点措置      2021/4/12-2021/4/24      

第3回緊急事態宣言          2021/4/25-2021/6/20      

まん延防止等重点措置      2021/6/21-2021/7/11      

第4回緊急事態宣言   2021/7/122021/9/30

オミクロン株の急速拡大に伴う緊急対応 2022/1/11-2022/1/31

まん延防止等重点措置      2022/1/21-2022/2/13

まん延防止等重点措置      2022/2/14-2022/3/6

まん延防止等重点措置      2022/3/7-2022/3/21

 

リバウンド警戒期間          2022/3/22-2022/4/24

リバウンド警戒期間          2022/4/25-2022/5/22




2022年11月2日水曜日

ふるさと納税

新潟県十日町市のふるさと納税の返礼品、トイレットペーパーが届いた。

私自身は、新潟県や十日町とゆかりがあるわけではないのだが、

2022年11月1日火曜日

バレエ「ジゼル」

先週、久しぶりにバレエを観に行ったのであった。

新国立劇場バレエ団で、吉田都さんによる新制作「ジゼル」。

公式サイトの説明によれば、

2022年10月29日土曜日

「ぼくらの中の発達障害」

先日、医師会から精神疾患の診療に関わる本をいただき、大変勉強になっている。

その中で発達障害について、一般の方・患者さん向けにわかりやすく書かれた本として紹介されていた新書、「ぼくらの中の発達障害」を読んでみた。

2022年10月23日日曜日

Amazonアウトレットでシステム手帳を買った話

なんだかんだ言って、結構長いことシステム手帳を使っている。

最初は赤いミニ5穴。かなり長く使って革が傷み、買い替えてまた別の赤いミニ5穴を使っていたが、それもちょっとダメージが目立つようになり、今はちょっとお休みしている(ミニ5穴ブーム?がまだ続いているようだし、買いたいのはやまやまだが)。

2022年10月22日土曜日

在宅医療の安全のために

先日、産業医として伺っている事業所の衛生委員会で、「在宅医療の安全確保に関する調査報告書」の情報をいただいた。

一般社団法人 全国在宅療法支援医協会が、全国の会員の訪問診療医を対象に行った、実態調査のアンケート結果である。

2022年10月13日木曜日

「ストーナー」

ジョン・ウィリアムズ著「ストーナー」を読んだ。

どこかで、「美しい小説」として紹介されていたからだ。

読み終わって、この透明な美しさはなんだろうと思った。

2022年10月7日金曜日

ウィル・スティーヴン 「頭良さそうにTED風プレゼンをする方法」

TED talks。
さまざまな分野のエキスパートが、興味深いテーマをわかりやすく、そして魅力的にプレゼンテーションしてくれるカンファレンス。
以前は、"英語の勉強のために時々は聴く(見る)ようにしよう"と殊勝にも思っていた私であるが、ご想像通り、最近はすっかりご無沙汰に👾

そんな中、

2022年10月4日火曜日

音楽が認知症の症状をやわらげる?

こんな論文の情報が回ってきた。

「音楽は記憶を結びつける」・・認知症患者さんへの、音楽療法の試みのようだ。

2022年10月2日日曜日

オペラ "THE MAKROPULOS CASE"

 先日、チャペックの「マクロプロスの処方箋」の戯曲を読み(→こちらの記事)

それをヤナーチェクがオペラ化したというのを知ってから、そのオペラが観たくなり、

ちょっと古い公演のリマスター版があったので、入手して早速観てみた。

2022年10月1日土曜日

福島のぶどう

福島市のふるさと納税の返礼品、シャインマスカットが届きました!

もうね、「福島」「くだもの」と聞いただけでそれは間違いなく美味しいのであるが、

2022年9月28日水曜日

「ガーシュウィンって、どんな人?」

Nonaさんの新作、ジョージ・ガーシュウィンが届きました。
9月26日が、ガーシュウィンの誕生日だったのですね。

手話で日常会話

朝、NHKニュースで、ろう者の学生さんたちのダンスチームが紹介されていて、彼女たちが「音楽なし」のダンスを披露している場面を見た(ちょっと記事が見当たらないのでリンクが貼れないけれども)。

2022年9月26日月曜日

ドラえもんのどら焼き

午後、会議の時間の前、いつも優しい消化器内科のY先生から、おやつをいただいてしまった。
ひもじそうな顔で医局をうろうろしていたからか(汗)。いつもすみません。ありがとうございます。

そ、それがなんと、貴重な

2022年9月25日日曜日

「アイフレイル」でセルフチェックしてみた

小学生の頃から”ど近眼”、かつ逆さまつげ(睫毛内反)の悩みがあった私。治療や、メガネ・コンタクトレンズの処方のため、なんだかんだ、眼科にはずっとお世話になっている。

と言いつつも、マンガやネット勉強や仕事のために目を酷使しがちな生活が続き、

2022年9月23日金曜日

「マクロプロスの処方箋」

カレル・チャペックの戯曲、「マクロプロスの処方箋」を読んだ。

久しぶりの岩波文庫、久しぶりの戯曲である。

2022年9月22日木曜日

2022年9月15日木曜日

Spirited Away

朝、目覚まし代わりに、と言うよりは目覚まし時計に加えて(汗)、Amazonエコーでランダムに音楽が鳴るように設定してある。

2022年9月12日月曜日

映画「キンキーブーツ」

2005年制作、ジュリアン・ジャロルド監督の映画「キンキーブーツ(Kinky Boots)」をネット配信で観た。

2022年9月11日日曜日

2022年9月5日月曜日

八王子キャンディ

八王子市在住の先生に「地元のお菓子」ということで、飴をいただいた。

なんと!

”八王子で作っているパッションフルーツ”のキャンディなのだそうだ。

2022年9月4日日曜日

FUROSHIKI TOKYO

上野の文化会館前を歩いていたら、何やら人々が並んで何かをもらっているのが目についた。

2022年8月29日月曜日

演劇「毛皮のヴィーナス」

三軒茶屋のシアタートラムで、「毛皮のヴィーナス」を観た。

小劇場で、久々の演劇鑑賞。今、その余韻にややぼーっとしている。

2022年8月27日土曜日

三菱ユニボールペン

仕事で移動中、ちょっと時間があるなと思って駅ビルに入ってみたら、通りがかりに文具売り場に遭遇。
(注:はい、あくまでも通りがかりです。決して、あえて近寄って行ったとか、歩行していたら自然とそちらに偏っていったとかそういうことでは

ということで気づいたら、

2022年8月26日金曜日

ガトーフェスタハラダとぐんまちゃん

小児科K先生から、ガトーフェスタ ハラダの有名なお菓子、グーテ・デ・ロワをいただいた。

…と思ったら、

2022年8月23日火曜日

久しぶりに丸の内

久しぶりに丸の内で仕事。
終わってからどこかで軽くランチを、と思って丸の内KITTEへ。

2022年8月18日木曜日

ミュージカル映画「シカゴ」

観よう観ようと思いながら見逃していたミュージカル映画、「シカゴ」を観た。

ボブ・フォッシーの名作ミュージカルをロブ・マーシャル監督が映画化。

2022年8月17日水曜日

大腸がん検診

最近届いた「日本医師会雑誌」には、がん検診が特集されていた。

人間ドックや健診の業務を行っていると、たまに、思わぬがんが見つかる受診者の方がいらっしゃる。

2022年8月16日火曜日

お茶の水でタイ料理

用事があってお茶の水に来たので、ソラシティでタイ料理を食べることにした。たまに寄る「サイアム セラドン」である。

2022年8月15日月曜日

迎賓館のロルバーン

お盆にご家族と迎賓館を見学にいらしたY先生から、貴重なお土産をいただいてしまった。

なんと! あの! ロルバーン

「迎賓館赤坂離宮オリジナル」

のポケット付メモである。

2022年8月14日日曜日

ブルーライトをカットする

iPhoneに貼ってあった保護フィルムを、新しいものに交換することにした。

一部が少しはがれかけていたのと、ちょっと前にiPhoneを落としてしまい、表面のガラスフィルムの端が少し割れてギザギザしてしまったためである。
(ガラスフィルムは割れたがiPhone本体はまったく傷つかなかったので、やはり保護フィルムの効果はあったなと)

2022年8月11日木曜日

KDDIミュージアム

小田急線もしくは京王線、多摩センター駅から徒歩10分ほど。
KDDIミュージアムに行ってきた。

ドウツのポストカード

少し前にまとめ買いしたけれども、もったいなくて使っていなかったドウツのポストカード。

連日の猛暑になんとなく原色を感じて、このたび友人に一枚送ることにした。

2022年8月4日木曜日

中村圭志著「宗教図像学入門」

「宗教図像学入門」読了。

中村圭志著:宗教図像学入門[Amazon]

図像学には以前から興味があり、最近(昨年)この新書が出たと知って、とりあえず購入。

しばらく前に読み始めたのであるが、

2022年7月30日土曜日

牛乳は認知機能に悪い??

この1週間いろいろと忙しかったため、しばらくぶりのブログ更新となりました。

久しぶりにコロナワクチン業務に行ったりというのもありましたが、

2022年7月24日日曜日

オンライン会議ではクリエイティブな発想は出にくくなるのか?

先日オンラインで出席した学会の研修で、面白そうな論文が紹介されていたので、ばばっと読んでみた(いや"ばばっと"じゃなくてちゃんと読まないと>自分)。

今年4月に発表された、natureの論文である。

2022年7月20日水曜日

千駄木へ

千駄木の、森鴎外記念館に行ってきた。

今年は、森鴎外没後100年(生誕160年)。また、この記念館も開館10周年だそうだ。

眼を酷使した連休

海の日の連休は、忙しかった。


土曜日は夕方まで通常勤務であったわけだが、その日の夜から、怒涛の「パソコンを眺める24時間」に突入したのである。

2022年7月14日木曜日

「マーラーって、どんな人?」

YouTubeに、Nonaさんの新作がアップされていたので紹介。

前の記事はストラヴィンスキーでしたが、
今回はマーラーです。

2022年7月13日水曜日

Immersive Museum

久しぶりの仕事オフの時間。

思い立って、コレド室町1の日本橋三井ホールで開催中の、「Immersive museum」を観てきた。

2022年7月12日火曜日

柑橘類と薬

愛媛の同僚から河内晩柑をいただいた記事の続きです。

(あらすじ)産地直送の河内晩柑、早速「ムッキーちゃん」(前回の記事参照)で皮をむき(おお!きれいにむける!!!と感動)、おいしくいただいた私であったが、「和製グレープフルーツ」と呼ばれているというこの河内晩柑、ほんとの(?)グレープフルーツ同様にある種の薬との相互作用があるのだろうか・・・と思ったのであった(つづく)。

ということで、

2022年7月8日金曜日

自分にできる小さなことを

今日は大きな事件があった。

この時代を真っ当に、ささやかながらも懸命に、生きて暮らしている日本人であれば、心がふさがれてしまうような事件だ。

2022年7月7日木曜日

愛媛の柑橘「河内晩柑」

同僚の看護師Aさんは愛媛県のご出身だそうで、

先日、柑橘類をおすそ分けして下さった。

愛媛出身と伺ったとき、思わず

「えひめ!? あ、あの、水道の蛇口からポ○ジュースが出るという愛媛ですかッ⁈」

とお尋ねしてしまった私(後で確認したところでは、某消化器内科のY先生も同じことを聞いたとか聞かなかったとか)であるが、

2022年7月3日日曜日

乳児院:こどもをささえる場所

ご縁をいただき、私は少し前から、都内のある乳児院の評議員をさせていただいている。

法人の業務なので直接保育や看護に携わるものではないが、そのおかげで、たまにではあるけれども乳児院という場所に足を運び、こどもたちが遊ぶ情景や、それを見守り養育するプロのスタッフの皆さんの温かいまなざしを見ることができている。

乳児院、と言っても、幼稚園や保育園と違って、日常的になじみがある人はそれほど多くないと思われる。

乳児院というのは、

2022年7月1日金曜日

「エヘン虫」

先日、健診結果のご説明でずっとしゃべっていたら、のどがイガイガしたので

「ちょっと、エヘン虫が・・・」

と、一緒に仕事していた看護師さんについ言ってしまってから、

はたと気づいた。


エヘン虫」って・・・

2022年6月29日水曜日

座位活動:座っていないで動きましょう

先日、日本禁煙学会「食と栄養部会」の定例会にて、京都女子大学 坂手教授のお話を伺う機会があった。

「食と栄養部会」は、京都女子大学の宮脇先生とその研究室が中心となり、日本禁煙学会会員を主として、「食」と「タバコ」の問題に関心を持つ医療職や管理栄養士・栄養士などが情報交換するフォーラムである(不肖私も委員の末席に参加させていただいております)。その京都女子大学に着任された坂手先生とは、以前同じ大学で勤務していた折に一緒にメタボ・ロコモ予防の活動をし、共著まで書かせていただいたということで、大変お世話になった先生である。

食と栄養部会ホームページ

今回、運動生理学がご専門の坂手先生からの情報提供は、

2022年6月26日日曜日

「ストラヴィンスキーって、どんな人?」

Nonaさんという友人がいる。

声の仕事のプロフェッショナルである。

私など友人と名乗ってよいものかと思うくらい、いろいろな意味でとても美しい人だ。その声はあらゆる場面に合わせ、的確な安定感もしくは躍動感を与えるし、ピアノはもう一つのプロの技と言える。

そして優しい。ただし時々おちゃめ。気配りの人でもある。

2022年6月24日金曜日

美肌加工

証明写真が必要な用件が出来たので、そのへんの証明写真スタンド(って言うのか)に入ってみた。スマホ写真で済ませることはできないが、いわゆる写真スタジオでわざわざ撮ってもらうほどでもないな・・と思ったからである。

カーテンを閉めて椅子の高さを直して、荷物を置いて・・とやっていると、ふと

美白・美肌加工

というのが目に入った。

2022年6月22日水曜日

数十年ぶりのプロ野球観戦

いつも大変お世話になっている整形外科のM先生に突然、

「Mas先生、野球って観戦したりします?」

と聞かれ、

えっ、はい、最近は全然ですが実は小学生の頃は巨人ファンでして、よみうりランドの球場で新人の原辰徳選手に会って嬉しかっt

……と話す間もなく、

「水曜日の東京ドームのチケットがあるので良かったら」

とネット裏席をいただいてしまったのが月曜日!!

2022年6月21日火曜日

ミュージカル「RENT」

ずっと見損ねていた映画「RENT」を観た。 

「RENT」は「家賃」という意味。同名のブロードウェイ・ミュージカルを映画化した作品である。

RENT(レント)/DVD: Amazon

いや、良かったです!!

2022年6月20日月曜日

夢を見る

少し前、梅雨に入る頃、なぜか連日、リアルな(でも奇妙な)夢を見ていた。
見た夢を覚えていることが多かった、というべきかもしれない。
そしてたいていは、妙にスリリングな夢であった。

例えば、ある時などは夢の中で、なぜか医学部の新入生として入学式に出席してたぞ私。
もちろんオバさんの現状の姿で、である。
しかもその医学部は、元の勤務先の医大らしかった(知り合いが入学式の受付してた(K藤さん元気ですかー)
なんだそれ。

2022年6月16日木曜日

漢方薬の甘草(カンゾウ)と血圧

漢方薬と言えば、なんとなく安全なイメージがあるように思う。

いわゆる西洋薬は、効くけど副作用が怖い、それなら漢方薬でゆっくり体質改善したい、という感じではないだろうか。

もちろん、医療用として処方される漢方薬は、各種試験で有効性が十分に示されており、副作用のリスクも慎重に使うことで基本的にコントロール可能と思われるけれども、

2022年6月15日水曜日

「実朝の首」

今年の大河ドラマ「鎌倉殿の十三人」。

鎌倉時代のことをよく知らなかったので、北条氏や承久の乱について何冊か本を読んでいるうちに、わりとはまってしまっている。

たまに鎌倉に行くことがあるが、これまでは鶴岡八幡宮を歩いているとき、

2022年6月14日火曜日

新橋でベトナム料理

今日は新橋近くで仕事をしていた。

あわよくば、お昼休みには汐留のパナソニックの美術館へ・・・・あるいはイタリア街へ・・・

・・・・・

・・・と思っていたのだがそんなに時間がなくなってしまい、雨模様でもあり、

2022年6月11日土曜日

バレエ「不思議の国のアリス」

仕事を終えてからダッシュで初台に向かい、
新国立劇場バレエ団「不思議の国のアリス」ソワレを観てきた。
2018/19年に初演されてめちゃくちゃ気に入り、
2020年にも観に行くつもりだったがコロナ禍で公演中止。

ようやく!という感じでわくわくしながらオペラパレスへ。

2022年6月10日金曜日

UNHCR

以前から時々、ささやかな支援をしている国連UNHCR協会から、2021年の活動報告が届いた。

今年に入り、ウクライナでの戦争が始まってすぐにまた難民支援のための寄付をしたけれど、今回いただいた冊子を見ていると、改めて人的物的な被害を数値で知ることになり、その大きさに言葉もない。

2022年6月9日木曜日

二次健診は大切です

 健康診断を受けて、そのままにしている方はいらっしゃいませんか。

・・・・

いや、いるはず(確信


これを読んで下さっている方も、

2022年6月8日水曜日

やせるために命をかける?

今日のニュース。

【神戸新聞NEXT】ネットで販売「やせるゼリー」で健康被害 頭痛やめまい…非承認の医薬品検出 西宮

"兵庫県西宮市保健所は7日、ダイエット用食品として販売されたゼリーを食べた市民から健康被害の届け出があり、国内で承認されていない医薬品成分「シブトラミン」が検出されたと発表した。厚生労働省の通知に基づき、製品名を公表した。インターネット上で健康被害の訴えが相次いでいた。"(以上引用)

2022年6月7日火曜日

プレゼンティーズム

プレゼンティーズム・アブセンティーズムという言葉をよく聞くようになった。

これは経済産業省が推進している「健康経営」に関連する話の中で出てくるキーワードである。

======================

「健康経営」とは、従業員等の健康管理を経営的な視点で考え、戦略的に実践することです。経済産業省:健康経営 )

2022年6月5日日曜日

努力する人は

先日の記事でちょっとだけ言及した、京急穴守稲荷駅近くの
穴守稲荷神社」。

そこでいただいた、東京都神社庁の令和四年五月(皐月)の「生命(いのち)の言葉」の短冊にあった言葉。

2022年6月4日土曜日

Stop, drop and roll

Stop, drop and roll

止まれ、転がれ、回転しろ。

とまって たおれて ころがって。


2019年、京都のアニメーション制作スタジオで起こった放火事件。

2022年5月31日火曜日

禁煙マンション


禁煙をコンセプトとした賃貸マンションのニュースがあった。

禁煙コンセプトの新築賃貸マンション第2弾を世田谷区で供給

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000066.000057497.html

全面禁煙なのかと思ったら、2棟あるうちの1棟とその敷地内が禁煙対象なのだそうだ。でも2棟が道路をはさんでいるので大丈夫そうである。

2022年5月30日月曜日

Maxellアクアパーク品川

「大人女子のお出かけ」続きです。

前の記事で羽田クロノゲートを満喫した大人女子一行は、再度京急に乗って品川へ。

久しぶりだなあ品川。

さて、本日来ましたのは

2022年5月29日日曜日

羽田クロノゲート見学

かねて行きたかった「羽田クロノゲート」をついに見学予約できた!!ので、
鋭意、行ってまいりました。

東京の、いや日本の誇る物流拠点。
ヤマトグループの「羽田クロノゲート」

2022年5月24日火曜日

メンタルヘルス:とりあえず眠ることから

メンタルヘルスのセルフケアについての講演を聴講しました。
東京都医療・福祉事業所による事業で、講師は精神科医・産業医の渡辺洋一郎先生。
医師のみならず多職種に向けたご講演で、簡潔にわかりやすく、かつ具体的にまとめたご講演でした。

実際には3回分の講演を続けて視聴したのですが、そのうちひとつめの講演から重要な点を抜粋してご紹介します。

2022年5月15日日曜日

やせている人の脂肪肝

脂肪肝と言えば、なんとなく、お酒をたくさん飲む、あるいはいわゆる「体格のゆったりした」おじさんおばさんの病気・・といったようなイメージがある・・かもしれない。

もちろん、アルコールの飲みすぎや肥満、または脂質異常症・糖尿病といったような代謝異常は脂肪肝の重要な原因である。

ではあるが、健診とか人間ドックの腹部超音波検査で「脂肪肝」と書いてあった、という、肥満ではない人も結構多い。

2022年5月11日水曜日

ぎょう虫検査

 今日、ネットで蟯虫検査のセロハンの画像が流れていて、

昭和世代な仲間と、懐かしい!!と叫んでしまった。

そう、おしりにぺったんするアレである。

2022年5月10日火曜日

ノートンでリモートサポートを受けた話

セキュリティソフトのノートンで、2段階認証ができずどうしてもサインインできなかったため、初めてリモートアシスタンスを受けた。

リモートアシスタンスとは、担当者の方が私のPCを遠隔操作してサポートしてくれるサービスである。

2022年5月9日月曜日

プラネタリウム

 知らなかった。来年2023年は、プラネタリウム発明100年なのだそうだ。

「昼でも星を」プラネタリウム発明100年 国内外で記念イベント(毎日新聞)

 Wikipediaによれば、現在私たちが知っている、ドームに星像を投影する形式のプラネタリウムの原型は、1923年にドイツで作られたそうだ。ドイツ博物館のミラー氏と、ハイデルベルクのバーデン天文台のヴォルフ氏、そしてカールツァイス社の技師バウアースフェルト氏の、いわば"コラボ"で誕生したという。困難だが、3人(その他協力者もいたであろう)のアイディアと夢が交錯する、とてもエキサイティングな作業であったことだろう。

2022年5月8日日曜日

国立新美術館「メトロポリタン美術館展」

予定が急に変わって時間ができたので、思い立って国立新美術館に行ってきた。
連休中に行こうとしたが予約が取れなかったので、その分のリベンジ。

予約時間の少し前に到着。すでに待機列が。

2022年5月7日土曜日

「こどもの謎の肝炎:何がわかっていて、何がわかっていないか」Medscapeより


最近、世界各地から報告されている、原因不明の小児の重症肝炎。

肝移植に至った例や死亡した症例も報告されており、気がかりではある。

以下、Damian McNamara氏によるMedscape Medical News の記事(2022/5/6付)から抜粋して内容を紹介。

2022年5月4日水曜日

朝からストレッチ

 昨夜、ヘンな姿勢で本を読んでいたのがいけなかったのか、今朝起きたら身体がバキバキに・・

(もちろん日頃の運動不足、筋トレしてないなどの反省が多々ありますが)

これはいかん!と思って、ストレッチすることに。

2022年5月3日火曜日

シニアライフのプチ準備を

社会人になってから数十年。ずっと忙しく働いて時間に追われるばかり。

だから定年退職したら好きなことをしよう! 遊ぼう!

と思っていても、

もしかしたらその時にはもう、思っていたことができないかもしれない・・

ということがあります。

2022年5月2日月曜日

まずは健診を受けましょう

健診施設に勤めていると、いろいろ見えてくることがあります。

若々しいオーラを放ちながら(?)健診を受けにみえる20代から30代。

タバコを吸っていようが毎日飲酒していようが、今のところそんなに悪いデータにはなっておらず、「異常なし」の結果に「当然!」という表情。

2022年4月30日土曜日

Bloggerでブログオープン!

このたび新たにBloggerでブログを立ち上げることにしました。

まだ今のところ、設定のところで試行錯誤。(なので時々ふいにレイアウト等が変わる可能性があります(汗)・・)

このブログでは、内科医として、産業医として、また素人ですがアートに興味を持つものとして、医療の話題や日々のつれづれなどを記録していきたいと思います。

自分でも日々勉強しながら、いずれはこのブログをもとに、皆さまの健康な日々をサポートし、生活に彩りを添えられる情報発信基地としてのホームページを作れれば・・と思っています。

以前のブログから記事をお引っ越しさせるかは未定。これはこれで新年度、新たに立ち上げることにしようかと。

細く長く続けられればと思っていますが、さてどうなることやら。

どうぞよろしくお願いいたします。

人気の記事