2023年6月16日金曜日

TILEを買ってみた

少し前にSNSで、スマートトラッカー・TILEのアウトレット、「鬼滅の刃」バージョンが話題になった(?)ことがあった。

(※スマートトラッカーとは、かばんとか鍵とかにつけておくと、それの位置を、GPSとかbluetoothによる通信機能を使ってスマホやパソコンで追跡できるという、置き忘れ防止用のタグである)

私はその頃外部研修中であったが、盛り上がりの中でどんどん売れて在庫がなくなっていくのを見て、ちょっと(どのキャラのを買うかで)迷った末に思わずポチったのだった。

当時在庫があった中で選んだ、カナヲちゃんデザインのTILE(2020)。


なお、これは「アウトレット」なので、現行品(2022モデル)ではなく、2020年のモデルである。とは言え基本的な性能にそんなに違いはない(多分)上、電池交換が可能なので私としてはむしろ使い勝手も良さそうに思えた。

アウトレットには他に、エヴァンゲリオンのもあってもっと安いが、私はエヴァはよくわからんのでパス。

あとすみっコぐらしのもあるが、こっちはちょっと高い。


とは言え、それでも、キャラクター柄のついていない普通の(?)最新のTILEよりは安いのである。


こういったスマートトラッカー、実は以前にAirTagをもらってうきうきしたことがあったのだけれど、その後、もらったはいいが今一つ使い道が思いつかず(海外旅行に行く時にスーツケースに入れようと思っていたのだけど、行く機会がまったくなくなり・・・、自転車に着けようかとも思ったけど、どうやってつけるかさんざん悩んだ末)結局放置していたのであった。


それがどうして今回、今更のようにTILEを速攻でポチってしまったのか。


さては「アウトレット」という言葉に目がくらんだか>自分

・・・(図星感があるがここではスルーしておく)


また、つまらぬものを買ってしまった

・・・となるのか(↑五右衛門風の発声でお願いします)。



いや、AirTagと違うなと思ったのは、これ、双方向に呼び出せるのですよね(真面目に


つまり、

AirTagだと、AirTag(のついた鞄など)のありかをiPhoneから追跡することはできるが、その逆はできない(と思う)。


しかし、TILEは、スマホからTILEはもちろん、その逆、TILEからスマホを探せる(音が出せる)のである。


ということで届いたのがこちら。




・・・いやほんとにいわゆるキャラものだ。

・・・アラ還のおばさんがカナヲちゃんのTILEを買って喜んでていいのか。
せめて富岡さんにしといた方が(いや違う)

ということで開封。



大きさの比較のために、とりあえずそのへんにあったフリクション(3色)を置いてみた。

そこそこ小ぶりで四角くて、そこそこ薄い。というか平べったい。
この「薄さ」も、今回購入に至った決め手の一つ。

これ、今使っている定期入れのポケットに入るのである。

(ちなみに、福島の白春工芸さんの、なめらかな馬革のカードケースです。これについては後日また別の機会に紹介できればと思います)





実は私、定期入れも結構、「あれ?どこ行った?」ってなりがちなのです(反省)。
しかも、朝急いでるときに限って(汗)。
(※どうも何となく物理カードでないと不安なので、あえていまだカード式の定期を使用)

なので、

スマホと、TILE本体を入れた定期入れとをリンクさせておけば、

スマホからTILE(定期入れ)、
定期入れ(TILE)からスマホ

を、探すことができるのだ。

やった。

では、スマホと定期入れを同時になくしたら?


・・・・・失っても失っても生きていくしかないです(違う)

生殺与奪の権をTILEに握らせるな(違う)


ということで早速設定。


その後は、さすが私でもそんなにものを無くすこともないので日夜そのまま持ち歩いていたのであるが、


このたび、家の中で久しぶりに

「あれ?スマホどこやった?」

となってしまったので、

早速TILEで探してみた。

カナヲちゃんのTILEの、真ん中のボタンをダブルクリック(2回押す)と、


・・・

♪♪♪

鳴り始めましたよ!!
スマホから音が!!


おお、そこにいたのか、私のスマホ(喜)

ということで、電池切れにだけ気を付けていれば、まずまず安心して過ごせそうである。

その後、このアウトレットのシリーズ、Amazonでめでたく(?)在庫復活した(TILE公式に載っていた全キャラではないけれど)。再度売り切れる前に富岡さんも買っちゃおうかな。いや炭治郎の方がいいかな。

0 件のコメント:

コメントを投稿

人気の記事