ひょんなことから、野球おたk・・・ではなくて野球女子であるN先生に連れられて(?)、東京ドームの野球殿堂博物館を初めて訪れた。
いや、日本に住んでればそれなりに野球を見聞きするし、殿堂入りしたくらいの有名な球界人もいくばくか存じ上げているけれども、
東京に住んでても今まで行ったことなかったなあ、野球殿堂博物館。
ということで、入場。(JAFで割引あります)
・・・・したところ、
いやここ、なかなか面白い!
博物館HPに、
プロ・アマ問わず、国内外の野球に関する多くの資料を収集、保管し、資料の展示を行っております。収蔵品は、実物および写真を含め約40,000点を数え、その中から、常時2,000点余りを館内に展示中です。
と書いてある通り、本当にプロ・アマ問わず、我が国でこれまで楽しまれ、競われ、運営されてきた野球というスポーツについて、
その歴史、名選手、名監督、使われてきた道具の数々、そして現在のプロ・アマ野球の状況まで、肖像、グッズ、写真、試合成績などあらゆるものが展示されている。もちろん毎年更新されるわけである。
今回は、ちょうど先日WBCで日本が優勝したということで、その記念の展示もあった。
これは、WBC韓国戦の選手名簿。
そしてみんな大好きオオタニサン(大谷選手)のユニフォームと、牧選手、岡本選手のバット。
野球には詳しくない私であったが、N先生に解説していただいたり、「ああこれは知ってる!」というような名場面、名選手の記憶もあったりして(昔はそれなりに野球中継見てたなあ)、思いがけず楽しめた。
なお、入場するとその年の「プロ野球手帳」というのをいただけて、これが登録選手一覧にもなっており、興味深い。
ということで、もし水道橋、というか東京ドーム方面に行かれることがあれば、一度見学されてもよいかと。
N先生、ありがとうございました!!
0 件のコメント:
コメントを投稿