産業医関連の講演会に参加し、歯科衛生士の方から「かみかみゴクゴク体操」というのを教わった。
ハミガキなどで良く知られたライオン株式会社による、(公財)ライオン歯科衛生研究所のホームページに紹介されているものだ。
嚙む力と飲み込む力は、ひとが生きていく上でとても大切なちからである。
特に、高齢期に差し掛かる人では、ものを噛んで飲み込むことがどれだけできるかが、食事摂取や栄養状態、フレイルやサルコペニア、口腔衛生や誤嚥性肺炎など、健康に関わるあらゆる課題と関わってくる。
ということで、私たちも「健康教室」を開催するときには、フレイル(オーラルフレイル)予防のための体操などをご紹介しているのであるが、
今回教わった、ライオン歯科衛生研究所によるこの動画では、歯科衛生士さんかと思われる女性のインストラクターの方々が、
かみかみ
ゴクゴク
の力をつけるための体操を紹介してくれる。
ということで、どんなものかなと思いながら私も動画を見て早速やってみた。
・・・・
いやこれ!
結構難しい!?
特に「ゴクゴク」のところ、自分でのどをさわってもよくわからず(?)えっこれでいいの?いいの?という感じになってしまった。私、嚥下機能弱いのか!?(いや、それだったら食べられずにもっとやせるはずだが・・・・さっきもおやつ食べちゃったが・・・)
という感じであったが、良かったら動画を見てお試しください!
ともあれ、時間がなければ動画を見なくても、とりあえずは下の図(看護roo様ありがとうざいます)のように、
「頬をふくらませる」(両側をいっぺんにふくらませると単におたふくなので、片っぽずつ、というか上下左右順番にやりましょう)
0 件のコメント:
コメントを投稿