内科医・産業医@東京都です。アラ還の昭和女子で、わりと文具好き。医学論文紹介とかしていきたい・・はずですが、ほとんど雑談かアート・舞台鑑賞の感想など。認知症予防のための忘備録というか。気まぐれ更新のブログです。 お知らせ用HP: https://www.masuko.page/ ※当サイトの記事の一部に、PRが含まれている場合があります
2024年9月28日土曜日
「新訳 ハムレット 増補改訂版」
2024年9月27日金曜日
染毛剤による網膜症
ちょっと「ふーんそうなんだ!?」と思った記事。
[メディカルトリビューン]染毛剤の成分が網膜症を引き起こすことも (2024/9/26)
原著はこちら↓↓(まだ私は読めていない):
Chirpaz N, Bricout M, Elbany S, et al. Retinopathy Associated With Hair Dye. JAMA Ophthalmol. Published online September 12, 2024. doi:10.1001/jamaophthalmol.2024.3453
2024年9月23日月曜日
2024年9月21日土曜日
2024年9月20日金曜日
「適度な飲酒」なんてない
以前の投稿で、女性アルコール依存症に関する第一人者 岩原千絵先生の監修された記事について書かせていただきましたが、
今回、アルコール問題に関する新たな監修記事が出たとのお知らせを岩原先生からいただいたので、ご紹介。
2024年9月16日月曜日
【recri】「リア王の悲劇」@KAAT
2024年9月14日土曜日
2024年9月8日日曜日
【注意喚起】QRコードから誘導するフィッシング詐欺
QRコードを用いたフィッシング詐欺が増えているとのことで、注意喚起が回ってきた。
この件、最近報道でも見かけるが(被害事例が増えているのであろう)、確かにQRコードだと気軽にアクセスしてしまうような気がするので、改めて心しておきたい。
フィッシング対策協議会 緊急情報 QRコードから誘導するフィッシング(2024/8/28)
上記記事にて、実際の例を見ておくと良さそう。
本文によれば、
2024年9月7日土曜日
やせた女性の糖代謝障害
医師会でお世話になっている糖尿病専門医・指導医のF先生から、興味深い文献をご教示いただいたのでご紹介。
論文は2021年、順天堂大学の研究チームから発表されたもので、日本人若年女性を対象とした研究である。
タイトルは”若年低体重日本人女性における耐糖能障害の有病率と特徴”(私による試訳)
2024年9月6日金曜日
2024年9月1日日曜日
人気の記事
-
浜松町にあるレバノン料理店 ビブロス に行ってきた。 浜松町駅から金杉橋の方に歩いて、ちょっと入った路地にあるこじんまりしたお店。以前はテイクアウトのお店だったとのことだが、昨年からイートイン開始。
-
お知らせです。 今年の個人的書き物プロジェクトの第一弾(?)として、 Amazon Kindleにて、電子書籍&紙書籍を発売しました! [Amazon] 「バランスの良い食事をはじめるために」
-
西荻窪の「数寄和」で開催中のグループ展「as if」に行ってきた。 (別HPでご紹介している企画展です) 西荻窪駅から商店街のアーケードに沿って歩くこと数分。 ふいに、そのギャラリーが現れる。