もうすぐ2024年(令和6年)が終わり、次の年が始まる。
時間は連続して流れていくものであるけれど、
年が切り替わる時の厳粛な瞬間には、自分の中の何か一部が新しくなっていくように感じる。
内科医・産業医@東京都です。アラ還の昭和女子で、わりと文具好き。医学論文紹介とかしていきたい・・はずですが、ほとんど雑談かアート・舞台鑑賞の感想など。認知症予防のための忘備録というか。気まぐれ更新のブログです。 お知らせ用HP: https://www.masuko.page/ ※当サイトの記事の一部に、PRが含まれている場合があります
たまたま日本医師会雑誌の目次ページを見たら、ちょっと面白そうな論文があったので見てみた。福井大学からの報告。
「睡眠中の寝返り回数は、パーキンソン病とその関連疾患の早期発見に有用か?」
以前、あるシンポジウムを聴講していた時、講演の中で(どなただったか失念しました、すみません汗)、これは大切なポイントだな・・と思った言葉を
スマホにメモしてあったので、ここに記載しておく。
なおおっしゃった言葉自体を一言一句記録したわけではないので(汗)、メモをもとに内容(概要)を再現してみたもの。