先日、医師会から精神疾患の診療に関わる本をいただき、大変勉強になっている。
その中で発達障害について、一般の方・患者さん向けにわかりやすく書かれた本として紹介されていた新書、「ぼくらの中の発達障害」を読んでみた。
内科医・産業医@東京都です。アラ還の昭和女子で、わりと文具好き。医学論文紹介とかしていきたい・・はずですが、ほとんど雑談かアート・舞台鑑賞の感想など。認知症予防のための忘備録というか。気まぐれ更新のブログです。 お知らせ用HP: https://www.masuko.page/ ※当サイトの記事の一部に、PRが含まれている場合があります
先日、医師会から精神疾患の診療に関わる本をいただき、大変勉強になっている。
その中で発達障害について、一般の方・患者さん向けにわかりやすく書かれた本として紹介されていた新書、「ぼくらの中の発達障害」を読んでみた。
先日、産業医として伺っている事業所の衛生委員会で、「在宅医療の安全確保に関する調査報告書」の情報をいただいた。
一般社団法人 全国在宅療法支援医協会が、全国の会員の訪問診療医を対象に行った、実態調査のアンケート結果である。
先日、チャペックの「マクロプロスの処方箋」の戯曲を読み(→こちらの記事)、
それをヤナーチェクがオペラ化したというのを知ってから、そのオペラが観たくなり、
ちょっと古い公演のリマスター版があったので、入手して早速観てみた。