2022年6月26日日曜日

「ストラヴィンスキーって、どんな人?」

Nonaさんという友人がいる。

声の仕事のプロフェッショナルである。

私など友人と名乗ってよいものかと思うくらい、いろいろな意味でとても美しい人だ。その声はあらゆる場面に合わせ、的確な安定感もしくは躍動感を与えるし、ピアノはもう一つのプロの技と言える。

そして優しい。ただし時々おちゃめ。気配りの人でもある。

そのNonaが少し前から始め、毎回じっくり作り上げているYouTubeチャンネルが、クラシック音楽家をコンパクトにわかりやすく、そして彼女のピアノ実演付きで紹介する「Nona classic channel」である。

リンク→ Nona classic channel [YouTube]


ちなみに英語版もある。ほぼ同内容だがちょっとニュアンスが違ったりするので、日英の聞き比べをしてみるのがおすすめ。

リンク→ Eternal heritage [YouTube]


どちらも、新作がアップされるたびに拝見して、彼女の素敵なピアノとトーク、そしてよく選び抜かれた画像や構成に、忙しい日々の中でのひとときの癒しと学びをいただいている。結構手がかかっていると思われる、オリジナルの丁寧なつくりである。

最新作はストラヴィンスキー。

「ストラヴィンスキーって、どんな人?」


ストラヴィンスキー。バレエが好きな私としては「ペトルーシュカ」の印象が強い(というか好きというか)けれども、 もちろん他の曲もダイナミックで、まさに時代を切り開いていった感のある20世紀の、ロシア出身の作曲家。

ぜひ聴いてみて下さい。

なお、ブログのリンク集(右側カラム)に「Nona classic channel」のリンクを貼りました。他にもバッハ、ラヴェルなど多くアップされているので、いつでもこちらからどうぞ(よかったらチャンネル登録と高評価もよろしく!)


0 件のコメント:

コメントを投稿

人気の記事