2025年2月21日金曜日

「コレステさらり」

明治牛乳から、試供品をいただいた。

「明治 コレステさらり」という小瓶。「すっきり青りんご風味」「砂糖不使用」とある。

このネーミングはなかなかよろしいのではないかと思った。


 表示成分としては「HMPA」とある。

3-(4-ヒドロキシ-3-メトキシフェニル)プロピオン酸

3-(4-Hydroxy-3-methoxyphenyl) propionic acid 

ですね。
HMPAは腸内細菌によって生成される代謝物で、肝の脂質代謝を改善してインスリン抵抗性を低下させ、また腸内細菌叢を変化させることで、生活習慣病への応用も期待されている・・というもの。その他、抗癌作用や認知症への効果を示唆する報告もあるようだ。

一応、最近の論文の一つを挙げておく(COIあり、動物実験のデータ)。

Ohue-Kitano R, et al. 3-(4-Hydroxy-3-methoxyphenyl) propionic acid contributes to improved hepatic lipid metabolism via GPR41. Sci Rep. 2023;13(1):21246

試供品と一緒にいただいたチラシの裏面には、ヒトでの実験結果が記載されている。
健康な日本人男女(20-64歳:多分社員かな)にHPMA 23mg/日を含むカプセル(またはプラセボ)を飲んでもらい、コレステロールや内臓脂肪面積をみた、というもの。
これをみると、確かに全体としては(平均値が)低下しているようである。ただしこれはあくまで「カプセル」を連日内服したものであり、「本製品を用いた臨床試験ではありません」なのに注意が必要。

チラシの注意書きにも「本品は国の許可を受けたものではありません」「本品は、疾病の診断、治療、予防を目的としたものではありません」とあるのでご確認を。

栄養成分表示によれば、一本(100ml)あたりHMPAが 23mg、エネルギー26kcal, 炭水化物8.1g(糖質3.8g,食物繊維4.3g)だそうだ。なお、ショ糖0g。

飲んでみた第一印象は「薄めた青リンゴジュース」みたいな感じであった。可もなく不可もなしな印象。
以前にイベントでいただいて飲んでみた、他社のアップル味のドリンクの試供品(ノンアルコール飲料)よりははるかに良いと思った(あれはちょっとアレだった・・・途中でリタイアしました)
(試供品チャレンジばっかりしているのではと思われるかもしれませんが、そんなことは・・・・・・・・・・・・・・・いえ、"なんか小さくて新しいやつ"には、つい・・・・・・)

ということで、気になる方は試してみていただければと。

ただ、これを飲み始めたからと言って他の食事療法や運動(そして内服薬)をやめるのは、まだ多分早いと思いますよ。


0 件のコメント:

コメントを投稿

人気の記事