2022年9月4日日曜日

FUROSHIKI TOKYO

上野の文化会館前を歩いていたら、何やら人々が並んで何かをもらっているのが目についた。



なんと、風呂敷のようである。
早速並んでみた。
FUROSHIKI TOKYOというプロジェクトらしい。このプロジェクトをQRコードで読み込んで、風呂敷プロジェクトや風呂敷の使い方を検索すると風呂敷がいただけるという体験とのこと。


いや…これ都民ですが知りませんでした。正直コロナ禍でオリパラどころでは、の時期だったからかな。
東京オリパラで配布したかった(していたらしい)のだと思うけど、少し調べると、結構何億円か予算組んでやってたのだなぁ。それが今では無料配布で、メルカリで売られたりしてる。なんだかちょっと複雑。

今日、上野で私がいただいたのは「Y」のデザイン。
「和ルファベット」だとのことだけど、ひらがなや漢字のデザインではだめだったのかなとちょっと思ったり。


 せっかくの(我々の税金で作った)風呂敷、大切に使わせていただきます。

0 件のコメント:

コメントを投稿