2022年8月16日火曜日

お茶の水でタイ料理

用事があってお茶の水に来たので、ソラシティでタイ料理を食べることにした。たまに寄る「サイアム セラドン」である。

ランチとしては少し遅い時間だったので、このあたりのビジネスマンがテイクアウトのタイ料理を買い出しに来る姿は見られなかったが、英語を話している女性グループや、私と同じお一人様の人々で、わりと席は埋まっていた。なんとなく、外は猛暑だし、タイ料理という気分だ。まあ今はシンハービールは飲めないけれど。

いくつかのランチセットから、パッタイとどちらにするか迷った末に「あっさりタイしょう油ヌードルセット」をチョイスしてみた。

「選べる副菜」は海老の生春巻。

写真ではちょっと隠れているが今日の「日替わりプチデザート」はタピオカミルクであった。

もちろんパクチー付き(パクチーの量は控えめな感じ)。(苦手な人はパクチー抜きもOK)


さて、メニューを選ぶときにもう一つ迷ったのが、麺の種類。
ここでは「バミー」または「センレック」から麺を選ぶことになっているのである。

英語を見ると、Egg Noodle "Bamie"と、Thin Rice Noodle"Sen lek"と書いてある。

いや、・・・何だっけこれ(汗)

ということで、タイの多彩な麵料理を復習してみたい。

タイ観光局HPを見てみましょう。↓↓


これによれば、

「バミー」は「小麦粉から作られる卵入りの麺」、またはその料理

「セン・レック」は「米粉を原料とする1~3mmほどの細麺」

ということで、なるほどと納得。

今日いただいたのはバミーであったが、卵の黄色をしていて少し縮れていて、こしのあるラーメンのような麺。センレックは白くてとても細い、米の麺だそうで、スープの味がひきたちそうである。次はこっちにしてみるかな。

少し前におなかの調子を崩した私(回復しました)、やっぱりちょっとまだトムヤムクンとか辛いのはな・・と思って今日は「あっさりタイしょう油ヌードルセット」にしてみたのであったが、やっぱりちょっとだけピリっとくるところはあった。さすがタイ料理である。

今はなかなか行かれないけれど、またいつかタイへ行って、寺院を訪れてクルーズ船に乗って伝統舞踊を見てショッピングを楽しんで、おなかを壊さない程度にフレッシュでピリ辛なおいしいものを食べたいな。

コプクンカー。

0 件のコメント:

コメントを投稿